サイト内で配布中のツールについてのスレッド。 バグ報告・要望など。 (最新5件の投稿) Atom 1.0

※ブラウザによっては新しい書き込みが表示されない場合があるようなので、返信がないか確認したい場合はF5または更新ボタンでページの更新を試してください。

: ID:cipeco0y

配布中のツールについてのバグ報告・要望・質問用のスレッドです。
ツールのソースについては、ライブラリのスレッドの方もご覧ください。

質問する前に確認してもらいたいこと。

  • 「アプリケーションを正しく初期化できませんでした」と表示される場合は、.NET Frameworkがインストールされていません。 まず.NET Frameworkをインストールしてください。
  • 配布ページに記載している必須環境・動作確認済み環境とご自分の環境をご確認ください。
: ID:NrDnHNbo

はてなブログ用ツールのReplaceContentText.exeですが、4年ほど前は特に問題なく一括置換できたのですが、本日(2022年10月7日)に一括置換したい必要があったのでしばらくぶりに実施してみるとどうしても「 400 XML Parse Failed 」のエラーがでて更新できませんでした。はてなブログの仕様が変わったせいなのかは不明なのですが、もしエラーの原因や対処方法が分かりましたら教えて下さい。なお、オプションの-nでは正常に実行できています。宜しくお願いします。

: ID:SF9fPD8m

>>73
ReplaceContentText.exeをご利用いただいてありがとうございます。

-nオプションでは動作するとのことなので、おそらくはてなブログ側への投稿処理に問題があるか、
はてなブログ側が何らかの理由でエラーとしているかが原因だと思われます。

原因を調査の上、修正しようと思いますが、ツールは最後の更新からしばらく経っていて、
その間変更されたはてなブログの仕様についても把握していないので、修正までには多少お時間をいただくかもしれません。

原因調査に関して、もし可能ならエラーの詳細を教えていただけると助かります。

: ID:L5PcC+kU

返信ありがとうございます。

エラーメッセージですが、置換箇所のすべてにおいて

「を更新中 ... 400 Bad Request (PUT https://blog.hatena.ne.jp/○○○/○○○.hatenablog.com/atom/entry/1032874968....)
400 XML Parse Failed 更新に失敗しました: BadRequest」

のように表示されています。○○○は小生のidになります。ただし、その上の[置換前の本文]のメッセージは変換されていますので、PUTでの何らかの問題かもしれません。

宜しくお願いします。

: ID:SF9fPD8m

>>75
エラーの詳細をいただきありがとうございます。
こちらでも同じ問題が起きることを確認しましたので、修正を行いました。

今後数日内で修正版のリリースを行えると思いますが、リリースまでに他の修正と確認作業を行う必要があります。
恐れ入りますが、リリースまで今しばらくお待ちください。

もしお急ぎの場合で、ソースコードを直接ビルドできるようでしたら、
こちらで修正版のコードを入手できますのでご利用ください。
https://github.com/smdn/HatenaBlogTools

また参考までに、エラーの原因と修正内容はこちらにまとめてあります。
https://github.com/smdn/HatenaBlogTools/pull/1

: ID:SF9fPD8m

>>75
おまたせいたしました。
先程HatenaBlogTools version 3.1をリリースしました。
「400 XML Parse Failed」が返される不具合を修正してありますので、
最新版に更新の上、ご利用ください。

なお、3.1でのその他の変更点はこちらをご確認ください。
https://smdn.jp/works/tools/HatenaBlogTools/#changes_v3.1

⚠一度書き込みが完了すると、以降は投稿内容を編集できません
  • >>1と入力すると1番へのアンカーになります。
  • 投稿内容はPukiWiki記法で整形されます。
    • 以下のPukiWiki記法が使えます。
      • 引用文
      • 番号付きリスト、番号なしリスト、定義リスト
      • 整形済みテキスト
        • 複数行のコードブロックを書き込むには次のように記入してください。
          #code{{
          int x = 2;
          int y = 3;
          }}
        • 複数行のコマンド出力を書き込むには次のように記入してください。
          #prompt{{
          C:\> echo "foo"
          "foo"
          }}
      • 表組み
      • 見出し
      • 強調・斜体、取り消し線・下線
      • 文字色(&color)、文字サイズ(&size)
      • 注釈
    • URL・メールアドレスは自動的にリンクになります。
    • 詳しくはPukiWikiのFormattingRulesを参照してください。