ThbgmExtractorに関するスレッド。 バグ報告・要望など。 (最新10件の投稿) Atom 1.0

※ブラウザによっては新しい書き込みが表示されない場合があるようなので、返信がないか確認したい場合はF5または更新ボタンでページの更新を試してください。

: ID:cipeco0y

ThbgmExtractorに関する質問・バク報告・要望用のスレッドです。

本体配布ページ: https://smdn.jp/works/tools/ThbgmExtractor/

以下ありがちな質問と答え。

「アプリケーションを正しく初期化できませんでした」と表示される
.NET FrameworkをインストールしてからThbgmExtractorを起動してください。
抜き出し後のファイルのサイズが大きい
エンコードするように指定しない限り、抜き出し後に出来るファイルは無圧縮のwavファイルです。
エンコーダを指定してもエンコードされない
ThbgmExtractor.exeと同じフォルダにエンコーダのexeを置くか、Encoders.confにエンコーダの.exeへのフルパスを指定してください。 またEncoders.confに書いたコマンドライン引数を確認してください。
エンコーダの設定について
エンコーダの開発元に質問してください。
最新作・東方シリーズ以外の音楽を抜き出したい
曲目ファイルを自分で書くか、公開されているところからダウンロードしてきてください。 詳細はこちらへ→ https://smdn.jp/works/tools/ThbgmExtractor/#TitleFile
エラーが出る
設定した内容やその時の操作、出たエラーメッセージの内容を教えてください。 また、ウィンドウ下部にあるテキストボックスにエラーメッセージが出力されている場合は、それを教えてください。
うまく抜き出せない
設定した内容やその時の操作、起きた現象の詳細を教えてください。

最新版で動作しない場合、過去のバージョンも試してみてください。
過去のバージョンはこちらよりダウンロードできます→ https://smdn.jp/works/tools/ThbgmExtractor/releases/

: ID:T3nzjJAd

>>157
公開のお知らせをいただきありがとうございます。
返信が遅れましたが、早速掲載させていただきましたのでご確認ください。

なお掲載に際して、リンク先はニコニコ動画のユーザーページをご希望とのことなので、そちらへリンクさせていただきました。
ただ、ユーザーページのみへのリンクとなると、利用者が配布元に到達しづらくなるなどの不便が予想されるため、勝手ながら括弧書きでphroneris.comの方にもリンクさせていただきました。
上記の点について、もしご希望に沿わないようでしたら訂正しますので、その場合はご連絡ください。

: ID:T8Qg0/sn

>>158
お手数おかけしました。仰る通りかと存じます。
柔軟で適切なご対応に感謝いたします。

: ID:Q07Pcq9Z

ご無沙汰しております。

私の東方剛欲異聞のBGM抜き出し支援物について、v1.14の追加曲に対応したものを公開しました。
同じリンクから入手できるようになっています。
よろしければ、曲目リンク集の表でv1.14対応の旨を追記していただけますと幸いです。

: ID:SF9fPD8m

>>160
更新のお知らせをいただきありがとうございます。
リンクの隣に「ver1.14での追加曲を含む」という記述を追記しましたのでご確認ください。

: ID:Q07Pcq9Z

>>161
確認しました。ご対応ありがとうございます。

: ID:7wYT3fbJ

いつも重宝しています。
全角チルダ/波ダッシュ周りのトラブルに遭遇しました。

https://mayoiga-shiro.blogspot.com/2025/08/blog-post.html
こちらのシロさんの東方錦上京製品版の曲目ファイルを使用しました。
シロさんは作品名のサブタイトル区切りに波ダッシュを用いているようです。

抜き出しやその設定の保存は問題無くできたのですが、設定を再び開くことができなくなりました。
保存した設定を開こうとすると「対応していない製品の抜き出しはできません。 曲目ファイルを確認してください」とエラーが出てしまいます。

保存された設定iniファイルを覗いてみると、曲目txtファイルの時点で作品名のサブタイトル区切りに使われていた波ダッシュ部分が、設定ini冒頭の作品名エントリーでは "?" と文字化けしていました。

Version=1.6.7.0

[ExtractionConfig]
Product=東方錦上京 ? Fossilized Wonders.

そこで、曲目txtとこの設定iniの両方の当該箇所を全角チルダに変更してみると、正常に読み込めるようになりました。
設定iniはShift_JISで保存されているようですので、そのために波ダッシュが曲目txtにある場合に対応できていないのかなと思います。

これが抜き出し機側の責任か曲目ファイル側の責任かというのは私にはちょっと判断できませんが(いや元凶はMicrosoftですけど!)、とりあえずユーザー側にできる対応策の共有も含めてここにご報告します。

: ID:EdJQxmFd

こちらの曲目ファイルの問題だと思いますので、修正いたします。

: ID:7wYT3fbJ

シロさんご対応ありがとうございます。お騒がせしました

⚠一度書き込みが完了すると、以降は投稿内容を編集できません
  • >>1と入力すると1番へのアンカーになります。
  • 投稿内容はPukiWiki記法で整形されます。
    • 以下のPukiWiki記法が使えます。
      • 引用文
      • 番号付きリスト、番号なしリスト、定義リスト
      • 整形済みテキスト
        • 複数行のコードブロックを書き込むには次のように記入してください。
          #code{{
          int x = 2;
          int y = 3;
          }}
        • 複数行のコマンド出力を書き込むには次のように記入してください。
          #prompt{{
          C:\> echo "foo"
          "foo"
          }}
      • 表組み
      • 見出し
      • 強調・斜体、取り消し線・下線
      • 文字色(&color)、文字サイズ(&size)
      • 注釈
    • URL・メールアドレスは自動的にリンクになります。
    • 詳しくはPukiWikiのFormattingRulesを参照してください。