Ubuntu 8.04 Hardy Heronの初期設定メモ。 ハードディスクへのインストール後に設定したことなどの自分用メモ。 Ubuntu 7.04 Feisty Fawnからのアップグレードではなく、バックアップを取ったあとパーティションを再作成してクリーンインストールした。

最新バージョンでの初期設定内容はUbuntuにて掲載しています。

サービス・システム設定

ネットワーク設定

  1. ネットワーク設定を変更
    1. DHCPからIPアドレス指定に変更
    2. ゲートウェイ、ホスト名、ドメイン名、DNSサーバを設定

IPアドレス指定でホスト名・ドメイン名で変更した場合、sudo出来なくなる場合がある。 対処法:Ubuntu日本語フォーラム / Hardyにしたら端末でsudoできない

Synapticパッケージマネージャ設定

  1. 設定
    1. 全般
      1. メインウィンドウ内でパッケージ情報を表示する
      2. 変更のを正常に適用できた場合に終了の確認をする
  2. リポジトリ
    1. Ubuntuのソフトウェア
      1. main, universe, restricted, multiverse
      2. 「CD-ROM/DVDからのインストール」しない
    2. アップデート
      1. アップデートをチェック 2日毎
      2. インストールできるアップデートを通知のみする

設定が終わったら「再読込」でパッケージ情報を更新、アップデート・マネージャで念のため更新チェックする。

サービス設定

  1. 以下のサービスだけ起動する
    1. powernowd
    2. anacron
    3. alsa-utils
    4. gdm
    5. dbus
    6. hotkey-setup
    7. avahi-daemon
    8. klogd
    9. sysklogd
    10. acpid
    11. apmd
  2. 停止するサービス
    1. bluetooth
    2. atd
    3. apport
    4. cupsys
  3. 開始するサービス
    1. alsa-utils

日付と時刻の設定

  1. 設定を「インターネット上のサーバと同期させる」に変更
  2. 「NTPサポートのインストール」する
  3. NTPサーバを設定

キーボード・マウス・ディスプレイ・サウンド

  1. キーボードの設定を変更
  2. マウスの設定を変更
  3. 画面の解像度の設定を変更
  4. スクリーンセーバーの設定を変更
  5. 電源管理の設定を変更
    1. AC電源使用時
      1. 「システムをスリープ」しない
      2. 「画面をスリープ」しない
    2. 全般
      1. 「電源ボタンを押したら」→「ダイアログを表示する」
      2. 「通知エリア」→「バッテリーを使用している時だけアイコンを表示する」
  6. 効果音の設定
    1. 各デバイスをテスト
    2. ミキシングが正常に動作することを確認

セッション

  1. セッション初期設定
    1. 「自動起動するプログラム」から下記のもの以外を削除
      1. Check for new hardware drivers
      2. Network Manager
      3. PulseAudio Session Management
      4. Update Notifier
      5. ボリュームの管理
      6. 電源の管理

検索とインデックス化

一切無効にする。

SCIM入力メソッドの設定

  1. フロントエンド/全体設定
    1. 「SCIM開始」をZenkaku_Hankakuのみに変更
  2. IMエンジン/Anthy
    1. キーバインドテーマをATOKに変更

再起動

ここまででいったん再起動。 再起動後にps, topで必要なさそうなプロセスが動いてないかチェックする。

ソフトウェアのインストール・環境設定

端末・エディタの設定

~/.bashrcに以下追記

alias rm='rm -i'
alias cp='cp -i'
alias mv='mv -i'

PS1='\!> \u@\h [\t \w]\$ '

以下の内容で~/.vimrc作成

set encoding=utf-8
set fileencoding=utf-8
set fileencodings=utf-8,cp932,iso-2022-jp,euc-jp

set backspace=2
set tabstop=2
set shiftwidth=4
set expandtab

highlight tabs ctermbg=green guibg=green

set list
set number
set ruler
set smartindent

デフォルトのエディタをvimにする

$ sudo update-alternatives --config editor

`editor' を提供する 3 個の alternatives があります。

  選択肢       alternative
-----------------------------------------------
          1    /usr/bin/vim.tiny
          2    /bin/ed
*+        3    /bin/nano

デフォルト[*] のままにするには Enter、さもなければ選択肢の番号のキーを押してください: 1
Using '/usr/bin/vim.tiny' to provide 'editor'.

必要なソフトウェア

apt-getでまとめてインストール。 開発に使うツールなど。

sudo apt-get install \
amarok \
amarok-engines \
autoconf \
automake1.9 \
autotools-dev \
bison \
bittorrent \
build-essential \
cadaver \
dovecot-common \
dovecot-imapd \
easytag \
ffmpeg \
gedit-plugins \
gettext \
gstreamer0.10-ffmpeg \
gstreamer0.10-plugins-bad \
gstreamer0.10-plugins-ugly \
icedax \
lha \
lighttpd \
mysql-common \
mysql-client-5.0 \
ngrep \
nkf \
ntpdate \
openntpd \
openvpn \
postfix \
rsync \
ruby1.8 \
samba \
samba-common \
smbfs \
subversion \
svk \
telnetd \
tree \
thunderbird \
thunderbird-gnome-support \
unrar-free \
wine \
xinetd \
xpdf \
xpdf-japanese

~下の設定ファイル復元

退避しておいた以下の設定ファイル類を復元する。

.anthy/
.config/MonoDevelop/
.easytag/
.kde/
.icons/
.mono/
.mozilla/
.mozilla-thunderbird/
.ssh/
.subversion/
.themes/

/etc配下の設定ファイル編集

/etc/hosts

(ローカルネットワークのマシンを追加)

/etc/hosts.deny

ALL : ALL

/etc/hosts.allow

in.telnetd : 127.0.0.1 192.168.1.0/24
svnserve : 127.0.0.1 192.168.1.0/24
rsync : 127.0.0.1 192.168.1.0/24

/etc/ld.so.conf追記

/usr/local/lib

/etc/fstabにSamba共有ディレクトリのエントリを追加。 Ubuntu 7.04から8.04に移行する場合、7.04の設定のままではエラーメッセージが出る。 次のオプションを書き換える必要がある。

fmask=xxx,dmask=yyy
file_mode=0xxx,dir_mode=0yyyに書き換え
codepage
削除

すべてマウント

sudo mount -a

~下の不要なディレクトリを削除する

「デスクトップ」を含めデフォルトで作成されるディレクトリの表記を英語にする。

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

表示されるダイアログにしたがって変更すればOK。 変更したら、Desktop以外を削除する。 まず削除する前に、削除しても二度と作成させないようにする。

$ sudo vi /etc/xdg/user-dirs.conf
enabled=False # TrueからFalseに変更

Desktop以外を削除する。

rm -r Examples  Documents  Music  Pictures  Public  Templates  Videos

変更したらいったんログアウトしてGnomeを再起動する

マウントしたデバイスのアイコンを非表示にする

gconf-editorで/apps/nautilus/desktop/volumes_visibleのチェックをオフにする

Ctrl+Alt+Delでスクリーンのロックが起動するようにする

gconftool-2 -t str --set /apps/metacity/global_keybindings/run_command_9 "<Control><Alt>Delete"
gconftool-2 -t str --set /apps/metacity/keybinding_commands/command_9 "gnome-screensaver-command -l"

お気に入りのアプリを変更

  1. 「ウェブ・ブラウザ」をFirefoxに変更
  2. 「メール・クライアント」をThunderbirdに変更

外観の設定

Windows Vistaから「メイリオ」をコピーしてインストール、等幅フォントはArisaka 等幅をインストール

sudo cp miryo*.ttc /usr/share/fonts/truetype/
sudo cp ARISAKA*.ttf /usr/share/fonts/truetype/
sudo xset fp rehash

あとは適当にテーマ・アイコン等を変更。

  1. Art.gnome.org
  2. GNOME-Look.org
    1. GDM EarthLights
    2. Control Moomex-Ultimatum
    3. Icon Crystal SVG

サーバ設定

ディレクトリ作成

sudo mkdir -p /srv/repos /srv/rsync /srv/www
sudo chmod a+w /srv/r* /srv/w*

/etc/xinetd.d/telnet

service telnet
{
        disable         = no
        flags           = REUSE
        socket_type     = stream
        user            = telnetd
        wait            = no
        server          = /usr/sbin/in.telnetd
        server_args     = -h
        only_from       = 192.168.1.0/24 127.0.0.1
        log_on_failure  += USERID
}

/etc/xinetd.d/svn

service svn
{
        disable         = no
        socket_type     = stream
        user            = root
        wait            = no
        server          = /usr/bin/svnserve
        server_args     = -i -r /srv/repos
        only_from       = 192.168.1.0/24 127.0.0.1
        log_on_failure  += USERID
}

/etc/xinetd.d/rsync

service rsync
{
        disable         = no
        socket_type     = stream
        user            = root
        wait            = no
        server          = /usr/bin/rsync
        server_args     = --daemon --config=/etc/rsyncd.conf
        only_from       = 192.168.1.0/24 127.0.0.1
        log_on_failure  += USERID
}

/etc/rsyncd.conf

hosts allow = 192.168.1.0/24 127.0.0.1
hosts deny = *
use chroot = yes
max connections = 1

[rsync]
        comment = rsync root
        path = /srv/rsync
        uid = santamarta
        gid = santamarta
        read only = yes

xinetd再起動

/etc/init.d/xinetd restart

/etc/lighttpd/lighttpd.conf

# server.modulesに追加
"mod_cgi",
"mod_setenv",

# document-rootを変更
server.document-root       = "/srv/www/"

# CGI設定追記
$HTTP["remoteip"] == "192.168.1.0/24" {
  cgi.assign  = (".pl" => "/usr/bin/perl")
  cgi.assign += (".rb" => "/usr/bin/ruby")
}
else $HTTP["remoteip"] != "192.168.1.0/24" {
  url.access-deny = ("")
}

# index.xhtml追加
index-file.names           = ( "index.xhtml", "index.php", "index.html",
                               "index.htm", "default.htm",
                               "index.lighttpd.html" )

lighttpd再起動

/etc/init.d/lighttpd restart

Ruby

Ruby 1.8とRuby 1.9をインストールする場合、どちらか使用する方にリンクを張り替える。

sudo unlink /usr/bin/ruby
sudo ln -s /usr/bin/ruby1.9 /usr/bin/ruby
ruby -v

Mono, MonoDevelop