実行時に配列の長さ(配列の要素数・サイズ)を取得するには、Lengthプロパティを参照します。
Lengthプロパティを参照して配列の長さを取得する
Imports System
Class Sample
Shared Sub Main()
' 長さが3の配列
Dim arr1(2) As String
' 長さが12の配列
Dim arr2(11) As Integer
' 長さが0の配列
Dim arr3(-1) As Double
' それぞれの配列の長さを取得して表示
Console.WriteLine("arr1.Length = {0}", arr1.Length)
Console.WriteLine("arr2.Length = {0}", arr2.Length)
Console.WriteLine("arr3.Length = {0}", arr3.Length)
End Sub
End Class
実行結果
arr1.Length = 3 arr2.Length = 12 arr3.Length = 0
多次元配列の場合、Lengthプロパティは多次元配列内の全要素数を返します。 (多次元配列・ジャグ配列 §.次元ごとの長さ・次元数・要素数の取得 (Length/GetLength/Rank))
配列のバイト数を取得する場合は、Buffer.ByteLengthメソッドを使うことができます。 詳しくはバイト列操作 §.配列のバイト数の取得 (ByteLengthメソッド)を参照してください。